昭和54年より、地域の皆様に支えられながら、
心温かいスタッフと共に親身な医療を提供することをモットーとして参りました。
今後も最新かつ最良の医療を、病む人の心に寄り添いながら、
継続できるよう努めます。

理念
●私たちは、親切でしんらいされる医療を大切にし、地域の皆様の命と健康を守ります。
●私たちは、常に医療の専門性を究めることにより、より安心な医療を目指します。
●私たちは、水とみどりに恵まれた環境に、誇りと喜びをもって、地域の人びとと共にすこやすな街づくりを目指します。
副院長

勤務医時代は○○○○が専門でしたが、開業後は感染症やリハビリテーションにも力を注いでいます。
また、ともすれば過剰医療になりがちな小児医療において、子どもたちにやさしい医療、言い換えますと子どもたちの自然治癒力を信じて(期待して)できるだけ何もしない、必要最小限の検査や治療による医療を目指しています。 特に無用な抗菌剤の投与は避けたいと思っています。
■経歴
平成○年 ○○大学 医学部医学科 卒業
■資格
消化器科専門医

当院ではこれまで内科疾患全般をカバーできる体制を整えておりましたが、加えて現在、外来部門では消化器診療に力を注いでおります。
特に、極めて苦痛の少ない消化器内視鏡検査にこだわり患者さん一人一人にあったオーダーメイドの検査、治療を提供できる体制も整えました。
また、リハビリ部門は「あきらめないリハビリ」をモットーに4人の理学療法士が情熱をもってリハビリにあたっています。
病棟では慢性期の患者様を中心に入院いただいておりますが、慢性期の患者様につきものの重度の褥瘡の治療や嚥下障害へのとりくみも積極的に行っております。
これからもスタッフと力を合わせ、皆様に安心して快適に受診、入院、リハビリいただけるよりよい体制を整えてまいりたいと思いますので、御指導の程、よろしくお願い申し上げます。
■経歴
平成10年 久留米大学 医学部医学科 卒業
以後、内科診療、特に消化器内科診療に携わり、きわめて苦痛の少ない大腸内視鏡検査を患者様
に提供することにこだわり、苦痛の少ない大腸内視鏡挿入法(軸保持短縮法)の元祖である
秋田赤十字病院 消化器病センターで副部長として研鑽を積んだ後、原田内科着任。
現在までの大腸内視鏡検査施行は3000例を越える大腸内視鏡検査のエキスパートである。
■資格
日本内科学会 認定医
日本消化器内視鏡学会 専門医
日本消化管学会 胃腸科 認定医

住所
〒772-0035
徳島県鳴門市大津町矢倉字六ノ越5-9
TEL 088-685-3351
FAX 088-685-3352
診療科目
内科 消化器内科 糖尿病・内分泌内科 循環器内科 小児科 リハビリテーション科
診療時間
午前 9:00~12:00
午後 2:00~ 6:00
休診日: 日曜日、祝祭日
■予約
胃・大腸内視鏡検査:電話による問い合わせ・予約可
■入院設備及び病床群
一般病床12床
療養病床7床(医療療養4床・介護療養3床)
当院は四国厚生支局より認可された
保険医療機関です。 管理者 原田慎史
■住所
徳島県鳴門市大津町矢倉字六ノ越5-9 (TEL: 088-685-3351)
■バス
徳島駅徳バスA①のりばより、鳴門公園または小鳴門橋、岡崎行き
広島(東発・木津)経由〕のバスに乗車し、約25分、大津橋下車
大津橋停留所より徒歩1分
■その他
国道28号線徳島空港入口から鳴門方面に約2km、大津橋(旧吉野川)を渡って信号すぐそば